2013年03月28日
オペ
どもども~
おいらだよん
突然の告知ですが、
明日(3/29) 嫁は手術を受けます
なんやかんやで6時間くらいかかるそうです。
その間おいらは病院外にもでられず、な~んもやることがないので久しぶりに本でも読もうと思ってます
新刊がでると買ってる本が何冊かあるんだけどなかなか読む時間がないのでたまにはいいかもねぇ

なんの手術かって?
簡単に言ってしまえば 『癌』を切除する手術 です。
しかもステージ4(遠隔転移)ですべて切除することはできないみたいです

んで
デリカシーのない外科の担当医(若ぞー)が言うには
『根治はしません、5年後の生存率は10%程度』(20年前のデータを見せながら)・・・です。と・・・。
コラ!コラ!わかぞー!!
もうちょっと気の利いた言い方できねーのかよっ!
って、
怒っても状況はかわらないので冷静に受け止めましょうかね
ちなみに現在は20%くらいに延びてきてるらしいです。
現代医学の更なる進化を望みたいですな
がんばれ 嫁! 痛くないよ!!
そんなわけで
なかなか釣りにもいけんわぃな!!
もはや 釣りブログではな~~~~~ぃっ!!

にほんブログ村
おいらだよん

突然の告知ですが、
明日(3/29) 嫁は手術を受けます
なんやかんやで6時間くらいかかるそうです。
その間おいらは病院外にもでられず、な~んもやることがないので久しぶりに本でも読もうと思ってます
新刊がでると買ってる本が何冊かあるんだけどなかなか読む時間がないのでたまにはいいかもねぇ
なんの手術かって?
簡単に言ってしまえば 『癌』を切除する手術 です。
しかもステージ4(遠隔転移)ですべて切除することはできないみたいです
んで
デリカシーのない外科の担当医(若ぞー)が言うには
『根治はしません、5年後の生存率は10%程度』(20年前のデータを見せながら)・・・です。と・・・。
コラ!コラ!わかぞー!!
もうちょっと気の利いた言い方できねーのかよっ!
って、
怒っても状況はかわらないので冷静に受け止めましょうかね

ちなみに現在は20%くらいに延びてきてるらしいです。
現代医学の更なる進化を望みたいですな
がんばれ 嫁! 痛くないよ!!
そんなわけで
なかなか釣りにもいけんわぃな!!
もはや 釣りブログではな~~~~~ぃっ!!

にほんブログ村
2013年03月25日
梅観
東京ではさくらが満開らしいですな
気にせずに梅の記事をリリースしましょう~^^b
愛知県新城市の川売(かおれ)に梅を観にいってきたよん

今回は嫁撮影で進めます^^

なかなかりっぱな梅ノ木ですな

うんうん おいら好みの構図です

にわかキャメラマンもいっぱいいます^^b

まぁ~やっぱ嫁は『花より・・・』っすね
川売から程近いところにしだれ梅園があります(個人邸)

ほぼ満開

いい感じのしだれっぷりです

ピンクとシロのコントラストがきれいでした

にほんブログ村
気にせずに梅の記事をリリースしましょう~^^b
愛知県新城市の川売(かおれ)に梅を観にいってきたよん
今回は嫁撮影で進めます^^
なかなかりっぱな梅ノ木ですな
うんうん おいら好みの構図です
にわかキャメラマンもいっぱいいます^^b

まぁ~やっぱ嫁は『花より・・・』っすね
川売から程近いところにしだれ梅園があります(個人邸)
ほぼ満開
いい感じのしだれっぷりです
ピンクとシロのコントラストがきれいでした

にほんブログ村
2013年03月22日
高山 雫宮祭
ダラダラと続いております高山観光?
暇でしょ~がない方はその1からじっくりごらんくだせぇ^^b
おさらい その1
その2
その3
さて本編
お宿を後にして向かったのは飛騨高山
この日陣屋前はすんごい賑わいでした

なんでもお酒屋さん(新酒)のお祭だとか・・・
まぁ~
そんなことは置いといてまずは競争率の一番高いとおもわれる

いわきの早蕨(さわらび)をそうそうにゲットントン! 売り切れゴメンなのよねぇ~
その後はひたすら食べ歩き^^bでございます♪

おいらのお勧め 二四三屋のおだんご さいこーっす!!

梗絲(きょうし)の飛騨牛にぎり とろけますぅ~ ちょっと値上げしてましたよ!

本日2本目は陣屋だんご
ちょっと柔らかすぎで醤油も強いかな~って気がしますがおいしい!
お祭なので陣屋には出店がいっぱいありました
廻らなくていいのでらくちんちんでぃす!

気分屋の牛多子焼~ うまうま~♪

京やのケイチャンやきそばやら牛串やら~♪

さんまちに移動して・・・

本日3本目のおだんご♪ ココは最安値の一本60円。

飛騨牛コロッケもぱっくりと食べあげ
高山食べ歩き三時間コース(自称)の〆は

助春のミンチカツ
前回(夏)に来たときはのぉ~んびりお話ししながら食べたんですが
ものすごい人気で順番待ちになってました
やぁ~食べたなぁ~♪

にほんブログ村
暇でしょ~がない方はその1からじっくりごらんくだせぇ^^b
おさらい その1
その2
その3
さて本編

お宿を後にして向かったのは飛騨高山
この日陣屋前はすんごい賑わいでした
なんでもお酒屋さん(新酒)のお祭だとか・・・
まぁ~
そんなことは置いといてまずは競争率の一番高いとおもわれる
いわきの早蕨(さわらび)をそうそうにゲットントン! 売り切れゴメンなのよねぇ~
その後はひたすら食べ歩き^^bでございます♪
おいらのお勧め 二四三屋のおだんご さいこーっす!!
梗絲(きょうし)の飛騨牛にぎり とろけますぅ~ ちょっと値上げしてましたよ!
本日2本目は陣屋だんご
ちょっと柔らかすぎで醤油も強いかな~って気がしますがおいしい!
お祭なので陣屋には出店がいっぱいありました
廻らなくていいのでらくちんちんでぃす!
気分屋の牛多子焼~ うまうま~♪
京やのケイチャンやきそばやら牛串やら~♪
さんまちに移動して・・・

本日3本目のおだんご♪ ココは最安値の一本60円。
飛騨牛コロッケもぱっくりと食べあげ
高山食べ歩き三時間コース(自称)の〆は
助春のミンチカツ
前回(夏)に来たときはのぉ~んびりお話ししながら食べたんですが
ものすごい人気で順番待ちになってました

やぁ~食べたなぁ~♪

にほんブログ村
2013年03月20日
薬師の湯 本陣
ほぃほぉ~~ぃっ!
おいらですよん
今回の高山観光?は(カメラに慣れるために)写真を沢山撮ってきたんで
しばらく落ちも無いのにダラダラと続きますよ~
おさらい その1
その2
では 本編
奥飛騨温泉郷にいってきたよん
行ったところは

新平湯温泉 薬師の湯 本陣

これがなかなか 趣のあるお宿です

もえ~っすな~

食事場所もぐぅ~でっす

どれもおいすぃ~のよ♪

こういうのんもいいっす^^

絶品! うまうま~♪

お安いコースなんですがお腹いっぱい大満足です^^
二種類の温泉も良かったし満足のお宿でしたよん
釣り人の端くれとしては蒲田川がすぐそこなのが悔やまれますが・・・・。

にほんブログ村
おいらですよん

今回の高山観光?は(カメラに慣れるために)写真を沢山撮ってきたんで
しばらく落ちも無いのにダラダラと続きますよ~
おさらい その1
その2
では 本編
奥飛騨温泉郷にいってきたよん
行ったところは
新平湯温泉 薬師の湯 本陣
これがなかなか 趣のあるお宿です
もえ~っすな~
食事場所もぐぅ~でっす
どれもおいすぃ~のよ♪
こういうのんもいいっす^^
絶品! うまうま~♪
お安いコースなんですがお腹いっぱい大満足です^^
二種類の温泉も良かったし満足のお宿でしたよん
釣り人の端くれとしては蒲田川がすぐそこなのが悔やまれますが・・・・。

にほんブログ村
2013年03月19日
板倉らーめん
高山観光?シリーズその2でっす
ちなみにその1は こちら
別に観光してないけどねん
やっぱさ
その土地の食べ物(ラーメン)が食べたいわけよ!
でもおそばたべたばかりなのでおなか減ってないんですよ
お店に無理言ってふたりで一杯だけいただきました^^


細めんと甘めのお出汁とたっぷりのチャーシュー

うぅ~~~んと
おいら的には可もなく不可もなく・・・。
平均点ってところですな。
細めんにするんならもう少しやさしいスープのほうがいいかもね
こればっかりは個人の感想なので^^
チャーシューはいっぱい入っていました^^v

にほんブログ村
ちなみにその1は こちら
別に観光してないけどねん

やっぱさ
その土地の食べ物(ラーメン)が食べたいわけよ!
でもおそばたべたばかりなのでおなか減ってないんですよ
お店に無理言ってふたりで一杯だけいただきました^^
細めんと甘めのお出汁とたっぷりのチャーシュー
うぅ~~~んと
おいら的には可もなく不可もなく・・・。
平均点ってところですな。
細めんにするんならもう少しやさしいスープのほうがいいかもね
こればっかりは個人の感想なので^^
チャーシューはいっぱい入っていました^^v

にほんブログ村
タグ :板倉らーめん
2013年03月18日
せと
飛騨高山に行ってきたのでお昼ご飯は手打ちそばです^^
高山ICを降りてしばらく進むとお昼時(13:00頃)なのに車が一台も止まっていません

ネット検索では超人気店らしく売り切れごめんのおそばです
店を間違えたのか??
といったん通り過ぎて再検索しても間違えていません。
それとももう既にそばが無くなったのか???
おそるおそる入店すると・・・やってました^^v

おいらは四種のもりそばを所望ぢゃ!

そばは一品ずつでてきます
『一緒に茹でると味が混ざるから』とご主人の談
さすが!です。
どこぞのファミリーレストランでは『うどんとそばは同じ釜で茹でてます』と出口に謳っておりますよん
さてさて
肝心のおそばですが

どれも甲乙つけがたくたいへんおいしゅうございました
こうやって比べるとかなり個性がありますな~

もちろん蕎麦湯も堪能させていただきました
あっ!

嫁はこちらをチョイス。
とろろそばが濃厚でおいしかったそうです

にほんブログ村
高山ICを降りてしばらく進むとお昼時(13:00頃)なのに車が一台も止まっていません
ネット検索では超人気店らしく売り切れごめんのおそばです
店を間違えたのか??
といったん通り過ぎて再検索しても間違えていません。
それとももう既にそばが無くなったのか???
おそるおそる入店すると・・・やってました^^v
おいらは四種のもりそばを所望ぢゃ!
そばは一品ずつでてきます
『一緒に茹でると味が混ざるから』とご主人の談
さすが!です。
どこぞのファミリーレストランでは『うどんとそばは同じ釜で茹でてます』と出口に謳っておりますよん
さてさて
肝心のおそばですが
どれも甲乙つけがたくたいへんおいしゅうございました
こうやって比べるとかなり個性がありますな~
もちろん蕎麦湯も堪能させていただきました
あっ!
嫁はこちらをチョイス。
とろろそばが濃厚でおいしかったそうです

にほんブログ村
2013年03月15日
おまけ
ちょくちょく買ってしまう雑誌がある。
なんで買ってしまうのかというと
おまけが欲しいからである^^

今回は Lafuma のツール
はさみが付いてたのでついつい・・・
まるで
『グリコのおまけ』効果だな~♪
ちなみに今回の特集は沖縄でっす!

にほんブログ村
なんで買ってしまうのかというと
おまけが欲しいからである^^
今回は Lafuma のツール
はさみが付いてたのでついつい・・・
まるで
『グリコのおまけ』効果だな~♪
ちなみに今回の特集は沖縄でっす!

にほんブログ村
2013年03月12日
懐古
遂に・・・。
とうとう・・・。
買ってしまいました。。

マナスル96^^v

なぜかKEENの箱に入ってきたのでびっくりしましたが
間違いなくマナスルでした。
形もサイズも申し分ありませんが、初回から200CCの燃料がなくなるまでに
3回もブリッガーを使うとは思いませんでした。
こんなにツマルもんなんでしょうかね?
そう思うと武井くんはすごいな~
いやいや~
マナスルちゃんにも
いいところもいっぱいあるんですけどね~
何はともあれ
真鍮製の国産ストーブの雄ををやっとこさゲットントンですわ^^

MANASLU(マナスル) マナスル96
一番小さい96だけどナチュでは一番高いのよ。

MANASLU(マナスル) マナスル121
安全弁付きの121。こっちのがお買い得感ありますね~。

にほんブログ村
とうとう・・・。
買ってしまいました。。
マナスル96^^v
なぜかKEENの箱に入ってきたのでびっくりしましたが
間違いなくマナスルでした。
形もサイズも申し分ありませんが、初回から200CCの燃料がなくなるまでに
3回もブリッガーを使うとは思いませんでした。
こんなにツマルもんなんでしょうかね?
そう思うと武井くんはすごいな~
いやいや~
マナスルちゃんにも
いいところもいっぱいあるんですけどね~
何はともあれ
真鍮製の国産ストーブの雄ををやっとこさゲットントンですわ^^

MANASLU(マナスル) マナスル96
一番小さい96だけどナチュでは一番高いのよ。

MANASLU(マナスル) マナスル121
安全弁付きの121。こっちのがお買い得感ありますね~。

にほんブログ村
タグ :マナスル96
2013年03月11日
2013年03月09日
2013年03月08日
春だねぇ♪
2013年03月07日
おでん作った
ほぃ
おいらですよん
釣りに行かないのでおでんを作ったよ(意味不明?)

アルパカちゃんとお気に入りのお鍋でコトコトやっております^^

いやいや どうして
おでんの元を一袋入れただけなんだけど
牛筋や肉団子やその他たくさんの具から美味しいエキスがたっぷり出たようです

にほんブログ村

おいらですよん
釣りに行かないのでおでんを作ったよ(意味不明?)
アルパカちゃんとお気に入りのお鍋でコトコトやっております^^
いやいや どうして
おでんの元を一袋入れただけなんだけど
牛筋や肉団子やその他たくさんの具から美味しいエキスがたっぷり出たようです

にほんブログ村
2013年03月06日
一周年
ども どもぉ~
おいらだよん
3月3日はおいらたちの結婚一周年記念なんですよ
予定では飛騨高山でおいしいお肉を食べてお風呂にゆったり浸かっているはずが
なぜか・・・・・

長崎ちゃんぽん

あ~~んど炒飯のセット!
ちなみに嫁は

天津飯(正直にいいます。旨いんですココの^^)
まぁ~
久しぶりに茶居那(ちゃいな)でたべられたからいっか^^

にほんブログ村
おいらだよん

3月3日はおいらたちの結婚一周年記念なんですよ
予定では飛騨高山でおいしいお肉を食べてお風呂にゆったり浸かっているはずが
なぜか・・・・・
長崎ちゃんぽん
あ~~んど炒飯のセット!
ちなみに嫁は
天津飯(正直にいいます。旨いんですココの^^)
まぁ~
久しぶりに茶居那(ちゃいな)でたべられたからいっか^^

にほんブログ村
2013年03月03日
新調
お久しぶりぃ~~~~ふ
ども ども! おいらですよん
ナチュブロって不思議ですな
本日おいらの旧ブログがフライのカテゴリーでランキングに復活しております
なんでなんだろぉ~~~???
ってことで
この度 デジカメを新調しました。

防水コンデジって正直いいのがない(おいらが欲しいって思うのが無い)ので
時代遅れの『XDカード』モデルの
オリンパスμ790SWってヤツを使っておりました。
発売同時はマクロモードにわくわくしましたがそれも今は昔の話。
ピントがなかなか合わないし、接写もズームもいまいちだし、寒さに弱く冬場はすぐに
バッテリーランプが赤点滅します。
さすがに辛くなりました・・・。
で、いろいろ探したところ・・・
やっぱ、いいのがなく・・・
テンカラ仲間が4人程使ってるので使い方は聞けばいいやんってことで
おいらお初のニコン製品の購入と相成りました^^
ちなみにお値段 ¥13800.-でぃす

にほんブログ村

ども ども! おいらですよん

ナチュブロって不思議ですな
本日おいらの旧ブログがフライのカテゴリーでランキングに復活しております
なんでなんだろぉ~~~???
ってことで
この度 デジカメを新調しました。
防水コンデジって正直いいのがない(おいらが欲しいって思うのが無い)ので
時代遅れの『XDカード』モデルの
オリンパスμ790SWってヤツを使っておりました。
発売同時はマクロモードにわくわくしましたがそれも今は昔の話。
ピントがなかなか合わないし、接写もズームもいまいちだし、寒さに弱く冬場はすぐに
バッテリーランプが赤点滅します。
さすがに辛くなりました・・・。
で、いろいろ探したところ・・・
やっぱ、いいのがなく・・・
テンカラ仲間が4人程使ってるので使い方は聞けばいいやんってことで
おいらお初のニコン製品の購入と相成りました^^
ちなみにお値段 ¥13800.-でぃす


にほんブログ村