2016年04月29日
たけのこ掘り
嫁は3回目
おいらは今年初めてのたけのこ掘り
雨上がりでもっと出てるのかと思ったが
丁度いい量が取れました
たくさんあっても困るし、
ないとさみしいし、
良い塩梅でした
iPhoneから送信
タグ :たけのこ
2016年04月28日
矢作川水系二回目
ま、GWらしいね
おいらは飛び石連休っすけどT_T
タイトルで二回目になっているのは
一回目には他のネタを盛り込んだだけで
何回通ったのかわかるためにあえて
二回目としました
ときどきカウントがおかしくなるのは
ご愛顧って事でよろしく〜(^ー^)ノ
今年は初めてこの水系の年鑑札を買ったけど
なかなか楽しめそうな渓相ですな
今の所
おチビちゃんしか遊んでくれないけど
魚が残るのなら
そのうち出逢える事でしょう
今年買った渓はアマゴちゃんの渓なので
そろそろイワナちゃんの顔も見たいなー
iPhoneから送信
タグ :テンカラ
2016年04月25日
天竜川水系3回目
今年は既に3回目っす(^ー^)ノ
昨年の事が嘘のようなペースですな
今回はまだ1度も入ったことのない
ポイントを探索する事にしました
あいにく、前日の雨で水量やや多めで
思うように進めなかったんだけど
きれいなアマゴちゃんに出逢えたので
まぁ〜良しとしましょうかね
ダムのない川の良さ、渓相の美しさは
群を抜いていると思います
今年は通うゾォ〜(^ー^)ノ
iPhoneから送信
タグ :テンカラ
2016年04月22日
春いろいろ
春ってさ
食べ物がおいし〜よね(^ー^)ノ
今年は嫁が頑張って山から食材を
持ってきてくれました
土筆にふきのとうに蕨、ゼンマイ
筍も沢山取ってきたけど、
その話しはまた次回
食卓が華やかになりますな(^-^)
iPhoneから送信
タグ :春もの
2016年04月19日
麺屋みちの
浜松市伊左地町にあります麺屋みちのさん
黒胡麻担々麺と大分名物地鶏飯
自宅からそんなに遠くない場所に
こんなに美味しいラーメン屋さんが
あったなんて!
って思ってしまうくらいの担々麺でした
因みにおいらは醤油ラーメンを頼んだのょ
いつもなら半分くらいで嫁のラーメンが
回ってくるんだけど
今回は一瞬だけ交換しただけで
気が付いたら全部食べてたよ
替え玉が欲しいと思ったのははじめてだと
嫁が申しておりました(^-^)
もちろん、醤油も大変美味しゅうございました
塩や味噌のラーメンもたべてみたいね
iPhoneから送信
2016年04月17日
じねん亭
根羽村にあるじねん亭にいてきたよー
毎年1度は立ち寄るお店ですが
季節のメニューで、
なかなか食べられなかった山菜のかきあげが
まだあるらしいので注文しました
タワー型で箸を通すとサクサク崩れるので
非常に食べにくいのですが
塩をちょこっと付けて食べれば
笑顔になってしまうお味っす
さて、
じねん亭といえば
塩で食べる蕎麦が思い浮かびますが
今回はじねんじょそばを選びました
豆腐とこんにゃくとお漬け物まで付いて
お腹いっぱい大満足なのであります
(^ー^)ノ
iPhoneから送信
2016年04月15日
絹さや
嫁が植えた絹さやが結構な勢いで
育ってきました
お味噌汁に入れたり卵で和えたり
使い方は意外とおおいのね〜
因みにしゃがはおいらが母親の実家の
山から拝借してきたヤツです
去年植えたんだけどかなりの
勢いで勢力拡大ちう
しゃがはだいすきな花なんだけど
増え過ぎるのが難点っすな
iPhoneから送信
2016年04月14日
アモカンストーブ製作ちうその4
やっぱ、環境保護を考えると
脚は必要だわなぁー
って事で、
脚を作ってみた。
4本脚って結構バランスが難しいのね〜
あちこちちょこっとずつ削って
ようやく落ち着いて来ました
ついでにダンパーも作ってみた
だいたいのところはできたんぢゃねー
も一回燃やしてみて良ければ塗装だな
iPhoneから送信
タグ :アモカンストーブ
2016年04月12日
かいすい
名古屋は中郷にあるラーメン屋さん
おいらのお気に入りなんだけど
久しぶりにいったら
台湾王府麺なる旨そなのがあった
もともと、王府麺が好きでここに
通ってるんだけど、
この台湾王府麺
ちょ旨っす(^ー^)ノ
おいらの新定番になりそう
ただ、
ちょこっと遠いのよねー
iPhoneから送信
2016年04月08日
伝丸
北海道らぁめん 伝丸
おいら
ここの味噌ラーメンがすきなんよ
あちこちの評価とか見てもあんまり
いい評価ではないんだけどね〜
ナーゼなんだろ〜って不思議?
先ずは味噌、太麺、野菜たっぷり
このセットはココロ踊りますな
濃厚味噌らーめん
野菜たっぷり定食っていうのよねー
税込930円也
iPhoneから送信
2016年04月07日
アモカンストーブ製作ちうその3
ちょこっと火入れしてみた
まぁまぁの出来。
て、事は
気に入らないんよね〜
燃えカスが結構残るのよ
吸気口をもっと大きく付けようか?
二次燃焼させる為のナカゴはやっぱ
付けたいよなー
もう少しイジってみましょうかね〜
因みに隣りに写ってるのは北の大地から
はるばるやって来た奴です
この手のストーブを自作したくて
いろいろ勉強させていただきました
75パイの煙突はココの巻き巻き式の
煙突を利用しようという魂胆でございます
さてさて、
完成はいつになることやら(^-^)
iPhoneから送信
タグ :アモカンストーブ
2016年04月06日
アモカンストーブ製作ちうその2
ドリルで穴を開けて75パイの丸い穴を
つくるのが意外と大変だったのよ
コア抜きがあればすぐなんだろ〜な
事前に作っておいた扉とロックを
付けたらだいたいのところは完成かな
ヤりたい事がまだまだ有るんだけど
ちょこっとずつやりますかね
iPhoneから送信
タグ :アモカンストーブ
2016年04月05日
2日目
ほぃ
日曜日は予定通り雨のはずだったが
いい感じで曇りだったため
小太郎の散歩やら金魚ちゃんの餌の
買い出しやらを午前中に済ませ
またまた1時間半をかけて来てしまった
考えて見れば、
自宅からこの距離でこんな景観のいい
渓流に来る事ができるのは嬉しいねー
ただ、魚は渋いっすT_T
んで、
今日は支流の支流で竿を出します
たくさん食べたんでしょうね〜
おなかぱんぱんな子が遊んでくれました
iPhoneから送信
タグ :てんから